iroha

『ダイソー』

手荒れには「ナイトケア手袋」寝ている間にしっとり。

ハンドクリームをつけるにしても日中は手で何かを触ることが多いし手を洗うたびにクリームをつけ直すなんてめんどくさくてできない…ということで、定期的に買っているのがこれです。
『ダイソー』

「持ちやすい湯おけ」かわいいうえに壁掛けできて便利!

名前のとおり、形がしずく型になっているので持ちやすいですし、なにより穴が開いているので使わないときは壁に掛けておけてとても便利です。
『ダイソー』

セリアのはしケースが割れたのでダイソーで「はし&ケース」を買いました

セリアでお弁当用のはしを買って使っていたのですが1カ月もしないうちにケースの留め具の部分が割れてしまいまして…セリアが駄目ならダイソーで買うしかない!ということで、ダイソーで「はし&ケース」を買ってきました。
『ダイソー』

100円で買える便利な「ネオンカラー TO DO ふせん」

雑貨屋さんでもこういう "TO DO リスト" は売られていますが300円ぐらいはするんじゃないでしょうか。もちろん高いほうがデザインもいいし使いやすいかと思いますが "TO DO リスト" は結局項目リストが書ければいいので私の場合はこれで充分ですね。
『ダイソー』

「メッシュブックスタンド」ダイソーのブックエンド

ちょっとした部屋の片付けやら模様替えをするたびにブックエンドが必要になるのは私だけでしょうか?というわけで、困ったときのダイソーですね。今回はしっかり本を支えてほしかったので大きめのものを選びました。
『セリア』

セリアで買えるかわいいデザインの「はし&ケース」(19.5cm)

お弁当用に使っている携帯用はしケースの一部が欠けてしまったので、セリアで買ってきました。100円ショップで売られている携帯用のはしは短いものが多いイメージだったのですが、これはわりと長めです。
『キャンドゥ』

1本ずつ分けて収納できて便利な「薬味チューブホルダー」冷蔵庫の整理に!

薬味チューブホルダーブはわりとよくある商品ですが、この商品のポイントは1本ずつ分けて使えるというところですね。使う分だけ利用できるというのは収納する上でとても大事だと思います。
『セリア』

「ランチ巾着」は作れないので100均で買うことにしてます

毎日のお昼ごはんって意外とお金がかかりますよね。なので、たいしたものは作れませんが節約を心掛けて職場には基本的にお弁当持参してます。もっとかわいい柄があったような気がしたのですが残念ながら私が行ったときは種類が少なめ…
『ダイソー』

「ジップバッグ」は旅行の小物入れに!CD・DVDケースも入る大きさ!

裏面はクリアになっているので中身が見えて使いやすいです。旅行のときに持って行く小さめのボトルや試供品シリーズを入れるのにちょうどいいサイズになってます。
『ダイソー』

「マグネットケース」小物を入れて見せる収納に!

小物を収納しつつ飾ることができる画期的な商品です。ライブに行くごとに買ってしまう小さめグッズが増えていくのが嫌になってきまして…収納するのにちょうどいいのではないかと思い買ってみました。