【旅行】大阪のホテルの感想(安さと利便性重視)

大阪のホテル〈 旅行 〉
この記事は約3分で読めます。

ここ最近、大阪に行く機会が数回ありました。

とあるイベントに参加するためだったのですが、

たいていのイベントは東京や大阪で開催されることが多いですよね。

交通費にお金がかかるため、宿泊代はできるだけ抑えるようにしています。

ということで、そのときに泊まったホテルをご紹介します。

 

スポンサーリンク

私がホテルを選ぶときのポイント

ホテルを予約するときに私が重要視していることは

  • 宿泊料金
  • 目的地までの距離

この2点につきます。

旅行は移動だけでお金がかかりますし、現地での食事も楽しみたい。

ということで、ホテル代はお金をかけたくない!というのが本音です。

安いのがいちばん!そして、ほどよい居心地が重要です。

 

ワイズキャビン大阪難波(2019年利用)

大阪メトロ 御堂筋線&JR京都線新快速「なんば」駅から徒歩約1分、

阪神・近鉄「大阪難波」駅から徒歩約3分とアクセスが良いです。

大阪に土地勘の無い私でも迷わず行けました。

 

2020年3月1日からは女性専用ホテルとしてリニューアルしたようです。

 

フロントは2階にあるため

1階の入口で靴を脱ぎ、靴箱に入れてから2階へ向かいます。

 

私が利用した時間はラウンジにも大浴場にも人も少なく、ゆったりと過ごせました。

ホテル横にセブンイレブンがあるので、買い出しに行くのも便利です。

 


ファーストキャビン大阪空港(2019年利用)

関西空港駅に直結しているということで

利用するほとんどの人は早朝便と深夜便に搭乗する人だと思われます。

私も早朝便利用のために宿泊しました。

 

朝起きられるかとても不安だったのですが、

モーニングコールサービスがあったので安心しました。

ちなみに、モーニングコールですが

フロントでお願いした時間にホテルの方がそっと声をかけてくれるシステムです。

私の場合は起きられるかどうか不安すぎてあまり眠れなかったため、

ホテルの方が起こしてくれる前に目は覚めていました…

スマホのアラームで起きればいいのでは?という意見もあるかと思いますが

キャビン内では音を出さないようにとホテル側からお願いされるため

スマホのアラーム設定で起きることはできません。スマホのバイブ機能もNGです。

 

シャワーブースとは別に大浴場があるので、好きなほうが選べます。

せっかくだからと大浴場を利用したのですが、

深夜だったにも関わらず、ちょうど混雑した時間に当たってしまいました。

あまり広くはないため、タイミングによっては混んでいるかもしれないという心構えが必要かもしれません。

 

正直なところ、カプセルホテルとしては宿泊代は高めです。

ですが、関西国際空港が近いという利点には価値があります!

 

 

スポンサーリンク

大阪のホテルのまとめ

大阪は広いため、まだまだ参考になる情報ではないかもしれませんが…

徐々に増やしていく予定です。

 

最近はカプセルホテルもかなりきれいなところが増えています。

1人での移動は基本的にカプセルになることが多いですね。

 

 

コメント